ルスデランパラサッカースクールの日常

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

毎年恒例!第3回BBQ大会!詳細はこちら

第3回BBQ大会!!!! 今年もやります!!!! 子供達に大人気! サッカー!水鉄砲!バーベキュー 3時間遊び放題の大人気企画です!! 日時 6月1日(土)14:00~17:00 場所 愛三工業グラウンド 費用 1000円 今回もウッタムカレーの協力で 食材を集めても…

春の出会いと別れ。ルスデランパラサッカースクール初の卒業生。

昨日の練習で、6年生は最後の練習となりました。 ルスデランパラサッカースクール初めての卒業生になります。 // 約2年前後の付き合いになりましたが 個性溢れる友達思いの子供達でした。 最初あったときは、 まったく練習をせずに 紅白戦をやっているとき…

サッカーで人間関係を学ぶ。一生懸命頑張っている子供達はこちらです。

ルスデランパラサッカースクールに通いに来てくれる子供達は、 人見知りの子供が多いです! // おそらくコーチが人見知りということも影響しているのでしょう・・・笑 個人的な考えは 人見知りに悪い子はいない!(笑) 偏見だと思いますけど・・・(笑) と…

サッカーにおける子供たちの成長について、日本とスペインの違いとは?

書籍「サッカーの新しい守備の教科書」を読んで学んだことをご紹介します。 // 日本のサッカーはヨーロッパと比べて5年遅れていると言われています。 バルセロナやスペイン代表が 美しくポゼッションサッカーを世界にみせしめたとき 日本は、 今はポゼッショ…

サッカーにおける兄弟の傾向性について分析してみました。

ルスデランパラサッカースクールは、 兄弟で通ってきてくれる子供達が多くいます。 // 兄弟でサッカーをやっているというのはよくある話ですが プロの世界で活躍しているのは、弟の方が多いという傾向はあります。 兄弟の特徴を見ていても 兄は保守的で 弟は…

子供達が心から楽しめてチームワークも学べるジグザグドリブルはこちらです。

今日は、低学年の子供達が 特に大好きな練習メニューをご紹介します。 // ジグザグドリブルじゃんけんです!! この練習は、 子供達がジグザグドリブルを飽きずにずっとやっています。 しかも、顔を上げてドリブルするトレーニングメニューです。 ジグザグド…

サッカーのマークを外して前進するトレーニングはこちらです。

前回に続いて、 幅と深さを使って前進していくトレーニングメニューを紹介します。 // www.luzdelamparasoccerschoolblog.com 今回のトレーニングは、 前回のトレーニングにプラスして マークを外す動きを身につけることができます。 前回もマークを外す動き…

ルスデランパラサッカースクールの練習後に行われるイベントはこちらです。

ルスデランパラサッカースクールでは、 練習後に毎回行われるイベントがあります・・・。 ボール探しです・・・笑 // 練習中の照明は、 よく言っても明るいとは、言えないくらいで (以前よりはだいぶよくなりましたが・・・) www.luzdelamparasoccerschool…

サッカーに必要な正しい喧嘩の仕方とは?

ルスデランパラサッカースクールの子供達には、 いろいろな個性の子供達がいます。 // サッカーは、チームプレーです。 低学年の子供であれば、喧嘩をすることや泣いてしまうことも少なくありません。 特に鳥かごという練習や凍り鬼という練習をしているとき…

サッカーの幅と深さを活かして前進をするトレーニングはこちらです。

今日はルスデランパラサッカースクールで行っている トレーニングメニューをご紹介したいと思います。 幅と深さを意識して前進するためのトレーニングメニューです。 スタートはこのように縦一列に並び、ボールはAが持ちます。 AがBにパスしそれをダイレ…

コーチを勇気付ける子供達の言動はこちらです。

子供達に勇気付けられることが多々あります。 現在ルスデランパラサッカースクールの照明器具は、2種類使っています。 // 1つはこれです。名前は、CR7。こいつ1台で相当な明るさを誇ります。明るすぎて、影が片寄ってしまうくらいです。 これがCR7…

サッカーにおける身体的に有利な子と不利な子の特徴についてまとめてみました。

ルスデランパラサッカースクールの 子供達を紹介します。 今日は、 Aくん(2年生)とBくん(年長)の 最後に行うミニゲームでの特徴を見ていこうと思います。 // 最初にAくん この子のすごいところは ドリブラーでありながらチャンスの仲間がいればしっ…

アフリカの恵まれない子供達のために行っている活動はこちらです。

3月16日と17日に 西尾タートルズ主催の チャリティー少年サッカー大会in三河 のお手伝いに行ってきました。 ボランティア団体 「夢プロジェクト活動」 によって 小学6年生の使わなくなった4号球を アフリカの子供達に寄付をしようという大会になりま…

スペインの現役指導者が明かすサッカーの戦術の定義とは?

書籍「サッカーの新しい教科書」は、 スペインで指導者として活躍されている坪井健太郎さんの著書です。 日本の育成に、何が足りないのか。何が強みなのか。 育成大国スペインと何が違うのか。 わかりやすく解説してくださいます。 日本の選手のテクニックレ…

これがルスデランパラの揺るがぬポリシーです。

ルスデランパラサッカースクールに通いに来てくれる子の ほとんどの子供達がチームに所属しているのですが、 違うチームの子供達が ルスデランパラサッカースクールで 一緒に練習を行うので それぞれチームの会話を聞いているととても面白いです。 中でも、…

白熱のデュエル!リヴァプール快勝劇はこちら。

チャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦 リヴァプール見事初戦突破しました~!! 最後の最後まで攻めの姿勢を貫いた クロップらしいサッカーでした!! 選手同士のデュエルもとても見ごたえがありました! ファビーニョvsハメス・ロドリゲス マティ…

サッカー練習 子供の考える力が身につくドリブル練習法とは?

ルスデランパラサッカースクールが普段練習で行っている 「凍り鬼」について説明したいと思います。 ルールは 鬼側と逃げる側に分かれます。 基本的にみんなボールと一緒にドリブルで動きます。 鬼側ルール ・逃げる側をタッチor逃げる側のボールを踏む ・全…

この本は、誰でも才能ある選手になれることを教えてくれます。

書籍「才能の正体」は ビリギャルの著者、坪田信貴さんの本です。 タイトル通り、才能とはなんなのか。 どのようにすれば身につくのか。 について 自称「才能研究家」の坪田さんの視点や経験 様々な事例から分析しまとめています。 才能は誰でも身につけるこ…

FWフィルミーノの素晴らしさのほんの一部ですが紹介します。

今回の試合分析は リヴァプールvsバーンリーです。 フィルミーノに注目して見ていきましょう! フィルミーノのポジションは センターフォワードですね。 ピンク色の選手のポジションですね。 フィルミーノの良さは、 ゴールを決めれる選手でありながら ト…

子供教育に悩む指導者が読むべき本はこちらです。

「幸せになる勇気」は、 「嫌われる勇気」の続編になります。 「嫌われる勇気」が アドラー心理学の基礎を学べるとしたら 「幸せになる勇気」は、 アドラー心理学を実践の観点で どのように使えばいいのかを学んでいけます。 子供達と接するときの アドラー…

こんなクリエイティブな子供達です。

5,6年生の片付けが最近はスムーズにできるようになっています。 ルスデランパラサッカースクールでは、 5,6年生は、ゴールの片付けやトンボ、照明器具などの 片づけをお願いしています。 いつも話すのは、 「片付けの場合の目的はなに? ゴールの片付…

ご紹介!楽田フットボールクラブ!

楽田フットボールクラブのブログに 第1回U12ルスデランパラカップの結果を載せていただきました! sites.google.com 楽田フットボールクラブは、犬山市にあるチームです。 遠方からはるばる大会のために来てくださいました! 犬山からみなさん来て下さっ…

クリエイティブな子供になってもらうための大人が読む本こちらです。

書籍「伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法」 池上正さん執筆の本です。 大人は消えろ! ということです。笑 ジュニア年代の指導に大人はいないほうがいいようです。 とても衝撃的な言葉で始まりますが、 クリエイティブな子…

2019年度4月からこうなります。

2019年度4月から 練習時間と練習カテゴリー名が変わります。 今までは学年で練習時間を分けていましたが、 初級・中級・上級と コースを3コースに分ける形になります。 ルスデランパラサッカースクールの理念は、 子供達が「サッカーが好きでうまくな…

この本は、サッカー指導者のあり方について学べます。

ベストセラー「嫌われる勇気」 今話題のアドラー心理学ですが、 指導者には、必読本とも言えると思います。 アドラー心理学を理解していなければ、 指導者は子供達を ただの自分の道具のように扱いかねないからです。 自分の私利私欲のために子供達を操り、 …

第1回U12ルスデランパラカップを終えて

第1回U12ルスデランパラカップを終えて さまざまな感想をいただきました。 参考になるものばかりで、今後も更に子供達の思い出に残るような大会ができるように改善を怠らずに努力していきたいと思います。 今回の大会は、 前半と後半のある通常の試合と…

自分で考えれないサッカー選手にしないための指導者必読本はこちらです。

風間八宏さんの 「1対21」のサッカー言論 「個人力」を引き出す発想と技術 を読みました。 個人戦術とは 個人の「技術」と「考える力」の集合体である と定義されています。 育成年代では、これをいかに伸ばしていくかが重要です。 風間さんは、 もし、パ…

池上正さんの話を聞いて気づいたことはこれです。

池上正さんが強く押していたのは 「サッカーは、楽しくなければうまくならない」 ということでした。 ルスデランパラサッカースクールの理念も同じで 「サッカーが好きでうまくなること」 を掲げています。 その理念を実現するためにも、 サッカーが好きであ…

大ファン池上正氏講演会に行ってきました。

サッカーコーチを始めて一番最初に手に取った書籍が 池上正さんの 「サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法」 でした。 その、池上正さんの講演会に行く機会に恵まれました!! 安城北部FCさん!! お誘いいただきありがとうございました!! 生サイ…

第1回U12ルスデランパラカップが開催されました!

3月2日(土) 第1回U12ルスデランパラカップが開催されました! 晴天にも恵まれ 絶好の大会日和になりました!! 参加チームは以下の7チームです!! 明和フットボールクラブ(安城市) 日進サッカー少年団(碧南市) 刈谷サッカースクール(刈谷市) 名…