ルスデランパラサッカースクールの日常

サッカーのマークを外して前進するトレーニングはこちらです。

前回に続いて、

幅と深さを使って前進していくトレーニングメニューを紹介します。

 

 

www.luzdelamparasoccerschoolblog.com

 

今回のトレーニングは、

前回のトレーニングにプラスして

マークを外す動きを身につけることができます。

 

前回もマークを外す動きの要素はありましたが、

2対1の状況だったので、必ずどちらかのパスコースが空くため

どちらかというと、ボール保持者の判断が重要になる

レーニングとなっていました。

 

今回は、1対1。

いかに相手を嘲笑うかが勝負の鍵です!

 

f:id:aquahero2:20190323055412j:plain

ルールは1対1です。

フリーマンから○にパスを出し、逆サイドのフリーマンにパスを回せたら、○の勝ちになります。

●がボールを奪い、再び手前のフリーマンにパスを回せたら●の勝ちになります。

 

f:id:aquahero2:20190323060042j:plain

○が勝った場合

f:id:aquahero2:20190323060141j:plain

○は、パスを出したフリーマンと反対の方のフリーマンになります。

フリーマンが今度は、○になり攻撃を始めます。

 

このトレーニングのポイントは、

フリーマンにパスが渡ったあとに

逆サイドの選手がいかに位置的優位を取るか

がポイントになります。

 

f:id:aquahero2:20190323060839j:plain

フリーマンにパスが渡ったときに

②の位置でパスを受ける場合

●と1対1でかわしてからパスを出す必要があります。

①の位置でパスを受けることが出来れば、前を向いてパスを出すのみになります。

このときに遠い足でコントロールすればスムーズに前を向くことができます。

 

せっかく位置的優位をとっても

f:id:aquahero2:20190323061955j:plain

左足でコントルールした場合

①ボールを止める

②前を向く

③パスを出すという

3つの動作がいります。

 

これを右足で体の向きに気をつけて

前を向けるようにコントルールした場合

f:id:aquahero2:20190323062535j:plain

①ボールを止めながら前を向く

②パスを出す

2つの動作でパスを出すことができます。

 

 

 

 

 

2つ目は、

DFも慣れてくると

パスコースを切ってインターセプトを狙ってきます。

 

f:id:aquahero2:20190323063124j:plain

インターセプトとは、

DFがパスコースを予測し、パスをカットすることです。

 

f:id:aquahero2:20190323063240j:plain

このときに、

●は、×のパスコースを予測にカットしようと動き出したところを

○は、逆をつきパスを受けます。

 

f:id:aquahero2:20190323063826j:plain

色々なシーンが思い浮かぶと思いますが、

ひとつは、DFラインでボールを保持していたときに

フォワードが落ちてきてパスを受け前を向き

抜け出した選手にパスをするイメージが浮かぶと思います。