ルスデランパラサッカースクールの日常

こんなクリエイティブな子供達です。

5,6年生の片付けが最近はスムーズにできるようになっています。

 

ルスデランパラサッカースクールでは、

5,6年生は、ゴールの片付けやトンボ、照明器具などの

片づけをお願いしています。

 

いつも話すのは、

「片付けの場合の目的はなに?

 ゴールの片付け終わることでも、トンボをかけ終わることでもないよね。

 みんなで協力して片づけを終わらせることだよね。

 サッカーもゴールを決めるためにみんなで協力するでしょ。」

とお話します。

 

5,6年生は、協力してみんなで片づけをします。

ゴールを片付けるのは2人、

残りの子達は、トンボをかけるグループに分かれるのですが、

 

トンボをかけ終えたら、

ゴールや照明器具、

練習で使ったコーンなどの道具を車の近くまで運んでいきます。

 

昨日驚いたのは、

 

ゴールを袋につめてから、

ゴールを運ぶ荷台のところにもっていって

積んで持っていくのですが

 

昨日は、

ゴールのところに荷台を持っていって

積んでから運んでいきました。

 

考えましたね~~。

 

その行動が無駄かどうか置いておいて

なんでも考えてやってみることはとても大切なことだと思います。

 

 

 

 

 

年長さんから2年生の練習でも

鳥かごの練習をやる前に

自分達で予備ボールを5,6個近くにまとめておいてから

始めるようになりました。(笑)

 

 

考え出したのが2年生なので

これを他の子たちがみてどう感じるか。

予備ボールを用意しておくことは、練習が効率的に進みます。

他の子たちもいいところは真似しようとできるのか。

個人的にはとても楽しみであります。

 

 

体験に来ていただいた子どものお父さんからの印象は、

「決して仲良くはない。けどひとつになっている。」

だそうです。

 

小説家?(笑)

って最初は正直思いましたが、

 

僕もなるほどって思ってしまいました。

 

ルスデランパラの子供達は

ほんとに喧嘩ばかりです。

 

「ずるだよ~!!」

「ファールだよ!!」

「なんでパスださねぇんだおらぁ!!」

 

毎回そんな声が飛び交っています。

 

日々、子供達は

自分がされたらいやなことやうれしいことを学んでいます。

 

サッカーは、チームプレーで

自分の考えもあるけど、相手の考えもある。

 

サッカーを始めたばかりの子達は、

自分の考えばかりを押そうとして

なかなか相手のことを考えることができません。

 

6年生の子は、こうつぶやいていました。

 

「今のは、そっちからはボールが出てないように見えたかもしれん」

 

自分の考えを押すだけではなく

もしかしたら相手は?

と考えられるような

共感能力の高い子へと成長していって欲しいと願っています。