ルスデランパラサッカースクールの日常

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

子供が自分から動き出した結果

基本的にトレーニングは 子供たち主導で 進んでいくので 練習最後の試合などは 子供たち自身でチームを決めたり 準備ができたところから始めたりと 自分から動けるような雰囲気づくりを心がけています。 試合が始まる前に なかなか相手が準備をせずに 「まだ…

練習後に不機嫌そうにしていた子のひとこと

子供たちと関わっていると 別人のように雰囲気が変わる時があります。 入ってきたときは 練習中に嫌なことがあると トレーニングをやろうとせずに ゴールの中で拗ねているような子だったのですが 最近は、 ずるしてんじゃねえぞ!! と言って追い掛け回して…

今身に着けるべきもの

ドリブルの技術やパスの技術 トラップの技術っていうのは 子供がサッカーを続けていれば 小学生、中学生、高校生、社会人 とボールを触っていれば 自然と身についていくものですが 周りをみれているかどうかというのは 日頃の練習の仕方によって 変わってき…

最近の子供のブーム

最近の子供たちのブームは やっぱり 鬼滅の刃 どこもかしこも 全集中!! 全集中!! もうわかったから・・・(笑) って思うのですが コーチも鬼滅の刃は アニメまでは見たので なんとなく子供たちの気持ちはわかります(笑) 確かに、自分が小学生だったら…

ボールが持てないときに何を学んでいるのか

サッカーは 相手がボールを持っていれば 守備の時間が長くなるわけで 自分がボールを持っていれば 攻撃の時間が長くなるわけです。 試合をすれば 攻撃も守備も大切で ドリブルだけが大切ということはありません。 スクールに通う子たちは 入ってくるときは、…

ストライカーとゲームメイカーの重要性

子供たちでもプレースタイルは様々ですが 中でもとりわけ目立つのが どんな時でもドリブルする子 キープする子 シュートを打つ子 ボールを持つ子というのは 試合中、注目の的になります。 ボールには魔力があるので 大人や子供だけでなく 犬や猫でも 目の前…

サッカーが成長する本質

基本的にスクールでは パスだけ伸ばすということや ドリブルだけ伸ばすということや アジリティを伸ばすといった 個別に何かを伸ばすっていうことを考えていないので ゴールがあって 味方と相手がいて ボールがあって それで自分は何をするべきなのか 考える…

年長さんの片付け

子供たちが片付けをするときに 年長さんくらいになると 自分よりも大きい カラーコーンを片付けるときがあります。 それも一生懸命に 5個も6個も重ねて運んできます! すごいな(笑) って見ているわけですが 最後にコーンを 元にあった場所に まとめるた…

こうして仲間の気持ちを理解します

サッカーはチームプレーで行うスポーツなので 基本的には同じ目標をもって 協力してやることになります。 最初は、どんまいどんまい! という声をかけながらやるのですが なかなかうまくいかないと だんだんイライラする子も出てきて ちゃんとやれよ! と人…

準備を手伝ってくれる子供たち

最近、練習の準備をしていると 早く練習会場に来た子が 準備の手伝いをしてくれます(笑) 照明やミニゴールを運んで 設置してくれるので コーチ、とても助かっています(笑) 前回はミニゴールを反対向きに 設置していたのですが 今回はしっかりと設置でき…