ルスデランパラサッカースクールの日常

だから言語化は重要なのでした。

 

言語化の重要性について考えていました。

 

 

どうして言語化をするのか。

 

 

「現象」があり、それを他の人に「伝える」ときに言語化を必要とします。

 

例えば、執筆家の人は、

 

頭にあること(現象)を

↓↓

本に書き(言語化

↓↓

誰かが読む(伝える)

↓↓

という流れです。

 

 

 

 

宅急便の人で考えると

 

荷物が届く(現象)

↓↓

荷物を箱につめる(言語化

↓↓

届ける(伝える)

 

 

自分の場合で考えてみると、

 

宅急便や執筆家と大きな違いを見つけました!

 

本や講習会で学ぶことで知識を得て、子供たちに還元していくわけですが、

 

この時点で既に、言語化されているということです!!

 

つまり

 

本を読む(現象、言語化

↓↓

子供たちに還元(伝える)

 

一見、効率がいいように思えますが、

 

自分で納得して教えるためには、

 

本を読む(現象、言語化

↓↓

自ら試し、理解する

↓↓

子供たちに還元する(伝える)

 

という流れが重要になります。

 

本や講習会では、先人達の積み上げてきた努力の結晶が詰まっています。

 

その恩恵にあやかり、実践し、

 

子供たちに伝えていくことが、自分のコーチとしての役割だと思いました。

 

その上で、先人達の努力の結晶を宅急便の箱に積めて、自分に届けてくれたのが

 

まさしく先人達の言語化に他ならないのです。

 

この言語化の精度が上がれば上がるほど、中に詰められたものは

 

安全に自分の元に届くのだと感じました。