ルスデランパラサッカースクールの日常

サッカーの練習 腕を使ってボールキープするトレーニングはこちら。

今日はボールをキープするトレーニングについてご紹介したいと思います。

 

ボールをキープすることとは、

 

相手にボールを取られないように、ボールを守ることを意味します。

 

ボールをキープする上で大切になることは次のようなことがあげられます。

・相手がいる反対側の遠い足でボールを扱うこと

・腕を使って相手を抑えること

・周りが見えていること

・いつでもボールに触れられる位置に置くこと(足の裏でボールを扱うことが常にボールと足を密着させれるので有効である)

 

特に「腕を使って相手を抑えること」は、重要になってきます。

 

新しい子ども達が入ってくると

多くの子ども達は、腕を使えずに

足だけで

ボールを守ろうとすることや

ボールを運ぼうとします。

 

正しく腕を使う習慣をつけることは、

自分のボールを相手から守る上でとても重要になります。

 

 

 

 

ここからルールの説明をします。

 

 

 

f:id:aquahero2:20190408122552j:plain



二人組みでボールを一つ持ちます。(仮にAくんBくんとします。)

 

二人組みになった子供たちは手を繋ぎ、Aくんがボールを足でキープします。

 

Bくんは、Aくんのボールを奪いに行きます。

 

Bくんがボールを奪ったら、今度は反対にAくんがボールを奪いに行きます。

 

これを四角のグリットで複数組が行います。

 

コーチが「終了!」

 

の合図で今度は勝ち同士と負け同士でペアを組み、再び始めます。

 

四角のグリットからボールが出たら

 

ボールを最後に触っていないほうのボールからスタートします。

 

 

ポイントは2つあります。

 

1つ目は、コーチが「終了!」という前にカウントをしないほうがよいと思います。

 

終了を言う前に「5・・・4・・・3・・・2・・・1・・・終了!」

 

とやってしまうと、

 

カウントしている5秒間は子供達も必死になりますが

 

そこまでは、頑張らなくても、カウントしたら頑張ればいいやという考えになってしまうので

 

カウントを行わずに、いきなり「終了!」と言ったほうが

 

子供たちはずっと必死になります。

 

 

2つ目のポイントですが

 

 

f:id:aquahero2:20190408123728j:plain

これは、とても重要なポイントになります。

 

2人組みの子供達は、手を繋いでいるので

 

必死に練習していると相手を引っ張ってボールを奪おうとします。

 

レーニングを始める前に

 

相手を引っ張ってはいけないことをしっかりと伝え、

 

代わりに、相手を抑えてボールを守ることは積極的に行うように説明しましょう。

 

 

このトレーニングを習慣的に行うことで

 

自然と足の裏を使ってボールをキープすることや

 

腕を使ってボールをキープすることが

 

ボールを守る上で有利になるということを感覚的に覚え、

 

試合でも自然と腕を使うことができます。