ルスデランパラサッカースクールの日常

元日本代表福西崇史氏講演会

おはようございます。
 
ルスデランパラサッカースクール。
 
 
あまのです。
 
 
 
先日、碧南市で行われた元日本代表福西崇史氏の講演会に
 
 
 
お誘いいただいたので、行ってきました!
 
 
 
 
 
Want to add a caption to this image? Click the Settings icon.
 
 
 
 
 
ジュビロ磐田時代のお話や子ども時代をどのように過ごしてきたかなど
 
 
 
とてもおもしろい話を聞かせていただきました。
 
 
 
 
内容は以下の3つでした。
・目標を持つことの大切さ
・組織での自分の役割を果たすこと
・コミュニケーションの大切さ
 
目標を持ち、叶えるためには、選択や決断があるということを強調していました。
 
福西氏は、小学時代、器械体操でオリンピックを目指して努力していました。
小学4年生からサッカーを始め、遊びのサッカーと夢のオリンピックである器械体操をやるようになりました。
 
中学生になり、体力的にも時間的にも限界だった福西氏は、どちらかを選択する時が来ました。
遊びのサッカーか・・・夢の器械体操か・・・
 
器械体操は、夢のためにやっていましたが好きではありませんでした。
一方サッカーは、ただの遊びでしたが、大好きでした。
性格上、みんなでやることが好きだったのです。
 
決断しました。サッカーを選ぼうと。
 
目標は、オリンピック選手からサッカーの愛媛代表、四国代表へと変わり、たくさん練習しました。
 
同級生に中田英寿ら日本代表がおり、あいつらに負けたくないなぁ。悔しいな。
 
と考えました。
 
日本代表になることが目標になりました。
 
高校時代ジュビロ磐田にスカウトされます。
 
ジュビロ磐田時代、FWでスカウトされたのですが、MFをやってみないか。
 
といわれます。
 
福西氏の返事は「はい。」でした。
 
試合に出れていないので、いつ戦力外になるかという不安もあり、そう答えました。
 
MFでのポジションは、守備が大切になります。
 
MFの役割の勉強を徹底的に始めました。
 
組織としての自分を活かすために。
 
もう一人のMFが攻撃的なら守備的になろう。
 
もう一人のMFが守備的なら攻撃的になろう。
 
決断し、努力しました。
 
2006年ジーコ元日本代表監督のもと「自由」なチーム作りが行われた。
 
必要なのは、仲間とのコミュニケーション。
 
1時間や2時間、休み時間にチームメイトとサッカー談義を行うことなんてざらでした。
 
福西氏には、夢があり
 
「日本をサッカー文化にしたい」
 
僕も、サッカーが身近にあり、時間があれば公園で友だちとサッカーしたり
 
土日にはスタジアムに出かけてサッカーを観たり、チームでさっかーしたりと
 
そんなサッカー文化が根付くように努力していきたいと思います。
 
 
とても良い刺激になりました。
 
ありがとうございます。